小児歯科 SOGAWA DENTAL CLINIC

お子さまの歯の「将来」を守るために、
歯医者嫌いにさせない治療を心がけています

こどもの歯の将来を考え
当院が大切にしていること

無理に治療をしないこと

POINT01
無理に治療をしないこと
歯医者嫌いにならないために、嫌がるお子さまに無理やり治療をせず、まずは不安を取り除くことからはじめます。
歯の健康について教育する

POINT02
歯の健康について教育する
歯磨きの大切さ、治療の必要性をお子さまと保護者の方にわかりやすく説明、指導を行います。
大人になってもむし歯ゼロに

POINT03
大人になってもむし歯ゼロに
毎日のセルフケアの指導、保護者の方の仕上げ磨きを習慣化し、永久歯のむし歯ゼロを目指しています。
PREVENTION

乳歯のむし歯は、
永久歯に影響を及ぼす場合があります。

乳歯は生後6か月ごろから生え始め、12歳前後ですべて永久歯に変わります。
乳歯は、永久歯が丈夫に正しく生えてくるためのスペースを作る重要な役割がありますが、乳歯のむし歯を放置しておくと、永久歯の歯並びを悪くしたり、顎の発達や、身体の発育にも影響してきます。

永久歯に生え変わるまで、健康な乳歯を維持できるように、幼いころから正しい歯みがき習慣をつけ、仕上げ磨きを行いましょう。
歯医者への定期的な受診は、むし歯の早期発見につながります。

小児歯科ではこんな治療をします

歯みがき指導・仕上げ磨き指導

プラーク(歯垢)は白いので見えにくいことがあります。
専用の液体を用いてプラークを赤く染めることにより、お子さま自身でしっかり汚れを認識しブラッシングを行う練習をします。

また、どんなに頑張ってもお子さまだけでは完璧な歯磨きは出来ません。
保護者の方にどこに磨き残しがあるのか、どこが磨きにくいのかをしっかり説明し、仕上げ磨きの指導を行います。

お口ぽかんに対する口腔機能訓練

お子さまの普段の様子を観察した時に、お口がずっと開いていたり、お口の周りが乾燥していることはありませんか?
お口ぽかんの状態は「口呼吸」になっている状態です。この状態のままではお口周りの筋力が低下し、歯並びや顎やお顔の成長、姿勢や呼吸にまで影響を及ぼします。

お口の周りの筋肉を鍛えることにより、お口を閉じられるようになります。
(お口ぽかんには鼻の疾患が原因の場合もあります)

エナメル質初期う蝕に対するフッ素塗布

お子さまの歯に白い模様を見つけたことはありませんか?
プラーク(歯垢)が歯についたままになると、プラークから出る酸によって歯の表面が溶けてしまいます。これを「脱灰(だっかい)」といいます。

脱灰が進むと、歯の表面が白くザラザラしてきます。脱灰が歯の表層のエナメル質のみであった場合、プラークを除去しフッ素を塗布することによって、歯の再石灰化を促し、むし歯の進行を防止します。

その他、フッ素にはエナメル質の構造を強化したり、むし歯菌の活動を抑制する効果があります。フッ素の濃度はお子さまの年齢や使用頻度により異なります。歯科医師の指導・管理の下行っています。

お子さまの歯並びや呼吸が気になる方へ

当院では、お子さまの状態に合わせて、一般的な歯列矯正のほか、骨格の成長発育を誘導する治療(顎顔面口腔育成治療)を行っています。

歯医者デビューは
1歳を目安に。

お子さまが大人になるまで健康な歯を維持していただくために、むし歯になって初めて歯医者に来るのではなく、幼いうちから歯医者に通う習慣をつけましょう。
お子さま自身で歯磨きができない年齢でも、保護者の方が仕上げ磨きの方法や、お子さまのお口の状態を知っておくことが重要です。
お子さまのお口の健康を守り、育てていきましょう。